ボヤキ:任天堂NXについて、ヨッシーが予想してること
基本的に3DSの後続機だと思うの。
まったく新しいコンセプトとは言ってるけど、DSも同様の事を言いつつ、実質ゲームボーイアドバンスの後続機だった。
結構前、宮本さんだったと思うが「携帯機と据置機の垣根を無くす」みたいな発言をしてたのが、いま噂で流れている”両方の特性を持つ” ”2バージョン発売?”の原点だと思う。(オイラが最初に見たのはそれ)
で、オイラの予想だが、WiiUゲームパットの逆で、携帯機なんだけど、その映像をテレビにも映せるものだと予想してるんだ。
※繋いでるケーブルは、ただの充電用です
クロームキャストってご存知?
スマホの映像をテレビに映す機器で、アップルにも同様の商品がある。
これはHDMI端子に挿して使います。スマホの映像をテレビに映して家族全員で楽しむとか、そういうやつ。
dアニメって、スマホ等でアニメが観れるサービスがあるんだけど、スマホで観ても小さいので、家のテレビで観たいってことがある。このときに使うのがクロームキャスト等。
クロームキャストは映像遅延があるけど、WiiUゲームパットはまったく無いので、技術的にはいけそうじゃない?
スマホゲーム増えたし(増えると予想して?)、「スマホゲームを簡単に移植・連動できて、普通のコントローラが使え、テレビにも映せる。HD画質(?)だし、そのまま大画面に映しても問題ない」みたいな?
ま、仮にそうだとしても、メインギミックとしては弱いね。
とりあえずPSP⇒VITAのように、基本的に3DSのスペックアップだけはないと思うよ。
何か”仕掛けてくる”よ。
結局のところ、発表前が一番楽しいよね!
■関連記事
・任天堂NXは32BGカードリッジ採用っぽい雰囲気
・【公式発表】NX、2017年3月発売へ
・任天堂NX、メモリは6~8GBのDDR4との噂
・NXをリークした人「これは3Dプリンターで作ったんだよ」。ネタばらし動画公開
・任天堂、手のジェスチャーを認識する特許取得。NXに使う気?
・開発中の”NX”を見てきました
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント