スイッチ版『ドラゴンクエストヒーローズ Ⅰ・Ⅱ』は、ライアンとボスを追加しただけではない
3月3日にリリースされる『ドラゴンクエスト1&2』はまずHD振動に対応していて、モンスターごとに異なるもので、スライムをスライスするとゼリーのような感覚がもたらされるものになっていて、またゴーレムを削ると、粗く激しい振動が感じられて、たくさんを敵を斬っているうちに、金属スライムが群集の中に隠されている事にも気づくだろうとしています。またPS4版に比べて、視覚的には優れて見えない部分もあるが、ドラゴンクエストヒーローズを移植するに当たり、難易度とゲームバランスが調整されていて、改善された要素がゲームに適用されており、リリース直前のライブストリーミングで発表されるそうです。また、ドラゴンクエスト4からRagnar McRyanを、ドラゴンクエスト2からはMalrothがボスとして登場するとして、またドラゴンクエスト11も開発がスムーズに進行中であり、詳細は秘密だとの事です。
※情報元+記事引用(いつもお世話になっております)
・『3月3日発売ニンテンドースイッチ版『ドラゴンクエスト1&2』はHD振動が取り入れられていて、また全体のバランスも修正されたバージョンになっているとした記事』が掲載中。
(ゲーム情報&ブログ2.0さん)
Ⅰ・Ⅱをくっつけ、ライアンとボスを足してみた!
だけではない!
※スイッチ体験会のステージイベントでも言ってたですよ。
それにしても、HD振動対応は嬉しいね。
敵の見た目が同じでも、振動で違いがわかるとか凄く楽しそうな仕掛け。
今までの振動は、振動するかしないか程度だったけど、これは嬉しい。
そう言えば『ファイアーエムブレム無双』とか、敵に剣でガードされたらそんな感触が伝わってきたら楽しそうだね。どういう感触か経験したこと無いけど。
あ、マリオでクリボーを踏んだら、クリボーを踏んだような感触が伝わってくるのも楽しそうだね!どんな感触かわかんないけど。
■関連リンク
・スイッチ『ドラゴンクエストヒーローズⅠ・Ⅱ』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント